余白

茶室の材料・銘木など商品のご紹介 <栗ナグリ>

栗ナグリは、栗は水に強く光沢があり、ナグリを施すことによって大きさや形状を自由に作れることから、外部の控え柱に使用する芯持ちの栗六角山ナグリから内装に使用する芯去りの化粧材まで幅広い用途があります。茶室や数寄屋建築の簡素で素朴な雰囲気にはなくてはならない部材の一つでもあります。またナグリ方のパターンもチョンナ(手斧)ナグリと突ノミナグリなどがあります。更にナグリ加工は栗ばかりではなく、冬目夏目がない樹種以外はほとんどのものがナグリが可能です。
栗ナグリの用途に応じたナグリ方、サイズ、価格など詳しいことはお問合せ下さい。
( 栗六角ナグリ、栗亀甲ナグリ、栗突ナグリは全て別注で製作しております。)

  • 栗六角化粧ナグリ(芯持ち)
    栗六角化粧ナグリ(芯持ち)

    芯持ち材は適度に節があって素朴な味があり外部の控え柱、梁などに使用します。化粧ナグリは原木を製材して太さと形状を決めてからナグリを施します。

  • 栗六角化粧ナグリ(芯去り)
    栗六角化粧ナグリ(芯去り)

    去り材は無節のものが必要なときに用います。予め製材によって太さと形状を決めてナグリを施します。


  • 栗六角化粧ナグリ(突ナグリ)
    栗六角化粧ナグリ(突ナグリ)

    チョンナ(手斧)ナグリ以外のナグリ方として、突ノミという道具で部材を横方向に直線的に突いていきます。民芸風な雰囲気を醸し出します。

  • 栗六角山ナグリ(芯持ち)
    栗六角山ナグリ(芯持ち)

    栗の原木を製材せずにそのままの状態で六角にナグリを施します。木の曲がったままで六角になるため繊維が切れず丈夫で塀の控柱や梁、小屋組のはね木に使用されます。


  • 栗亀甲ナグリ
    赤杉杢厚板

    栗板にナグリを施したもので、蛤刃という特別なチョンナ(手斧)を使って亀甲状のナグリ模様をつけていきます。化粧の塀板、腰板、濡れ縁板、幅木などに使用します。

  • 栗六角ナグリ中曲り
    栗六角ナグリ中曲り

    栗六角ナグリを茶室の中柱に使用するもので、ナグリを施すことによって太さと形状を自由に作りだすことができます。


  • 栗六角ナグリ壁止め
    栗六角ナグリ壁止め

    栗の芯去り材を製材し直材にして六角ナグリにしたもので、栗は水に強く腐りにくいため茶室の外部の壁止めに使用します。

  • 栗六角ナグリ大曲り
    栗六角ナグリ大曲り

    栗の曲った原木をタイコに製材して六角にナグリにしたもので、化粧の梁、濡れ縁の框、袖壁などに使用されます。


  • チョンナ(手斧)ナグリ(栗亀甲ナグリ)
    チョンナ(手斧)ナグリ(栗亀甲ナグリ)

  • ヨキナグリ(栗六角山ナグリ)
    ヨキナグリ(栗六角山ナグリ)


  • 突ノミナグリ
    突ノミナグリ


  • 鎚ナグリ(栗芯去り化粧ナグリ)
    鎚ナグリ(栗芯去り化粧ナグリ)

  • チョンナ(手斧)で国宝如庵写しの床柱をつくる
    チョンナ(手斧)で国宝如庵写しの床柱をつくる


  • 国宝如庵のナグリ床柱
    国宝如庵のナグリ床柱



栗ナグリを使用した事例

茶室の床柱に栗芯去化粧ナグリ(四角ナグリ)を使用

和洋折衷の応接間の床柱に
栗芯持化粧ナグリ(八角ナグリ)を使用

濡れ縁の床板に栗化粧ナグリを使用

濡れ縁の床板に栗化粧ナグリを使用(その2)

塀の化粧板、玄関扉に栗化粧ナグリ板を使用

腰掛けの床に栗化粧ナグリ(突ナグリ)を使用

塀の控柱に栗六角山ナグリを使用

腰掛け(四阿)の化粧梁に栗六角ナグリを使用

玄関式台に赤杉杢板を亀甲ナグリ加工して使用
(足の裏に伝わるナグリの感触が心地良い)

ブティックのディスプレイ:
杉丸太をチョンナ(手斧)でナグリ加工して着色したもの。
(ナグリは使い方でいろいろなインテリアに対応します)

ページの先頭へ