余白

茶室の材料・銘木など商品のご紹介 <茶室材料>

炉壇・炉縁などの茶室材料、水屋腰板・棚板・簀の子などの水屋材料も各種取り扱っております。
お気軽にお問合せ下さい。

●水屋腰板・棚板


  • 赤杉杢水屋腰板(表側)
    赤杉杢水屋腰板(表側)

    腰板は水屋の大きさに応じてお作りいたします。

  • 赤杉杢水屋腰板(裏桟付き)
    赤杉杢水屋腰板(裏桟付き)

  • 赤杉杢水屋通り棚
    赤杉杢水屋通り棚
  • 赤杉水屋茶碗棚
    赤杉水屋茶碗棚

  • 赤杉柾水屋桟棚(杢板もできます)
    赤杉柾水屋桟棚(杢板もできます)
  • 赤杉柾水屋桟棚(裏桟、框付き)
    赤杉柾水屋桟棚(裏桟、框付き)

  • 赤杢水屋隅棚(ハシバミ付き)
    赤杢水屋隅棚(ハシバミ付き)
  • 赤杉杢香狭間(コウザマ)透彫り持送り板
    赤杉杢香狭間(コウザマ)
    透彫り持送り板


※水屋腰板、水屋棚板のサイズ及び形状は水屋の大きさ、御流儀によって色々ございますので、ご要望にあわせて別注でお作りいたします。



●水屋簀の子


  • 晒竹水屋簀の子
    晒竹水屋簀の子

    直径15㎜の晒竹を桧25㎜角の根太に真ちゅう釘または頭巻釘で止めて詰め張りにします。


  • ●本炉壇

    松文商店オリジナルの本炉壇は、18㎜厚の無垢の米ヒバ柾板と枠材で箱を組み立て、京都の伝統的技法を守る左官職人の手によって厳選された土で丹念に塗られた自信をもってお薦めできる商品です。

  • 松文商店オリジナルの本炉壇
    松文商店オリジナルの本炉壇

    下地はエツリ竹に麻縄を巻き、箱の板に釘で止め、荒土、下塗り、中塗り、上塗り、の4層に塗っております。もちろん各行程で、ひび割れ、枠材とのチリ切れを防ぐため寒冷紗の暖簾を塗り込め、角の部分には角のラインを出すのと補強のために和紙を塗り込んでいます。


  • 【本炉壇(1.4尺用)
    本炉壇(1.4尺用)

    外 寸  W1.65尺×D1.65尺×H1.36尺

  • 本炉壇(大炉1.8尺用)
    本炉壇(大炉1.8尺用)

    外 寸  W2.05尺×D2.05尺×H1.36尺


  • ●炉縁


  • 黒呂色漆塗炉縁
    黒呂色漆塗炉縁
  • 北山杉炉縁
    北山杉炉縁

  • 沢栗木地炉縁
    沢栗木地炉縁
  • 栗シャレ炉縁
    栗シャレ炉縁

  • 本桑木地炉縁
    本桑木地炉縁
  • 女桑炉縁
    女桑炉縁

  • 柿合炉縁
    柿合炉縁
  • 助炭
    助炭


茶室材料を使用した事例

水屋:通り棚3枚、茶碗棚1枚

水屋:通り棚1枚、茶碗棚1枚

ページの先頭へ